本文へスキップ

現地調査一覧

2013年度

2014年3月17日
横尾研究室で毘沙門沼流入口および流出口で水位計および水質計のデータ回収を行いました.

2014年2月18日
横尾研究室で毘沙門沼流入口および流出口で水位計および水質計のデータ回収を行いました.

2014年1月26日
塘研究室で長井川,吾妻川,長瀬川の3河川において安定同位体比質量分析装置を使った裏磐梯地域に分布する水生生物の食性(と食物網)を調べるためのトレーニング用試料の採集を実施しました.

2014年1月20日
横尾研究室で毘沙門沼流入口および流出口で水位計および水質計のデータ回収を行いました.

2013年12月27日
塘研究室で長瀬川(小野川橋)にて,底生動物相調査およびオオシマトビケラ生活史調査のため,コドラート・サンプリング(定量採集)を実施しました.

2013年12月18日
横尾研究室で毘沙門沼流入口および流出口で水位計および水質計のデータ回収を行いました.

2013年11月25日
川越研究室で檜原湖において深度ごとの採水を行いました.

2013年11月22日
渡邊研究室で赤外放射計による冬季の湖沼表面温度観測と分光放射計による湖沼面の分光放射観測を実施するとともに,5月に設置した湖沼表面温度を観測していた温度ロガを回収,新たな温度ロガの設置を行いました.

2013年11月21日
川越研究室で檜原湖および小野川湖周辺で採水を行いました.

2013年11月18日
横尾研究室で毘沙門沼流入口および流出口で水位計および水質計のデータ回収を行いました.

2013年11月2日
黒沢研究室で休暇村裏磐梯敷地内の流れ山やシロヤナギ林で,13回目の植物相調査を行いました.

2013年10月31日
塘研究室で長瀬川(小野川橋)にて,底生動物相調査およびオオシマトビケラ生活史調査のためコドラート・サンプリング(定量採集)を実施しました.

2013年10月31日
横尾研究室で水位計および水質計のデータ回収を行いました.

2013年10月30日
佐藤 一男先生、塘 忠顕先生、高貝研究室メンバー及び会津高校の学生と共同で湖沼中の粒子の成分や大きさの調査のため五色沼湖沼群において採水調査を行ないました.

2013年10月30日
塘研究室で大型ヒメシロカゲロウ属の一種の生活史調査の一環として,池沼に連続水温測定用データロガーを設置しました.

2013年10月14日
黒沢研究室で裏磐梯休暇村の敷地にある4つの湖沼で,12回目の植物相調査を行いました.

2013年10月4日
黒沢研究室で裏磐梯休暇村の敷地にある3ヶ所の湖沼とその周辺で,11回目の植物相調査を行いました.

2013年10月2日
横尾研究室で水位計および水質計のデータ回収を行いました.

2013年9月28 日
塘研究室で長瀬川(小野川橋)にて,底生動物相調査およびオオシマトビケラ生活史調査を行いました.

2013年9月21日
塘研究室で尾瀬国立公園内の燧ヶ岳(標高2356m)の調査を行いました.

2013年9月18〜20日
黒沢先生,兼子先生,院生と学生で野外調査や外来生物の駆除について実習を行いました.

2013年9月18日
塘研究室で日光国立公園内の三本槍岳(標高1917m)にてアザミウマ類の調査を行いました.

2013年9月11日
黒沢研究室で裏磐梯休暇村の敷地にある3ヶ所の湖沼周辺で,10回目の植物相調査を行いました.

2013年9月4日,5日
黒沢研究室で裏磐梯休暇村本館周辺のヨシ湿地とキャンプ場にかけて,9回目の植物相調査を行いました.

2013年9月4日
横尾研究室で水位計および水質計のデータ回収と流量計測をを行いました.

2013年9月2日
柴崎研究室で2回目の裏磐梯調査(水位計データ回収)を行いました.

2013年8月31日
塘研究室で長瀬川(小野川橋)にて,底生動物相調査およびオオシマトビケラ生活史調査を行いました.

2013年8月21日
黒沢研究室で裏磐梯休暇村本館周辺のヨシ湿地とキャンプ場周辺にかけて,8回目の植物相調査を行いました.

2013年8月8日
黒沢研究室で裏磐梯休暇村本館周辺のヨシ湿地とハス沼から東にかけて,7回目の植物相調査を行いました.

2013年8月7日
横尾研究室で水位計および水質計のデータ回収と流量計測を行いました.

2013年7月24日
黒沢研究室で裏磐梯休暇村本館からキャンプセンターにかけての自然観察路中心において,6回目の植物相調査を行いました.

2013年7月24日
塘研究室で長瀬川(小野川橋)にて,底生動物相調査およびオオシマトビケラ生活史調査を行いました.

2013年7月17日
塘研究室で桧原湖畔探勝路付近,桧原湖北部の金山,桧原湖西部の桧原おいて分布確認調査と採集調査を行いました.

2013年7月10日
黒沢研究室で休暇村裏磐梯敷地内キャンプ場周辺とその付近の自然観察路で5回目の植物相調査を行いました.

2013年6月29日
黒沢研究室で休暇村裏磐梯敷地内の自然観察路,休暇村本館周辺と北端の林で4回目の植物相調査を行いました.

2013年7月10日
塘研究室でレンゲ沼湖畔にてライト・トラップ採集を実施しました.

2013年7月2日
横尾研究室で水位計および水質計のデータ回収と流量計測を行いました.

2013年6月25日
塘研究室で桧原湖畔探勝路付近(ニチレイ社有地内),桧原湖北部の金山(ブナ・ミズナラ林),桧原湖西部の桧原(ブナ,ミズナラ,スギ,カラマツ林)において現地調査を行いました.

2013年6月22日
塘研究室で長瀬川,曽原湖探勝路,桧原湖畔探勝路,桧原湖北部の金山,桧原湖西部の桧原おいて現地調査を行いました.

2013年6月19日
黒沢研究室で休暇村裏磐梯敷地の外周と散歩道を中心に3回目の植物相調査を行いました.

2013年6月13日
横尾研究室で水位計および水質計のデータ回収と流量計測を行いました.

2013年6月9日,11日
塘研究室で桧原湖畔探勝路付近,中瀬沼探勝路沿い及びレンゲ沼周辺の池沼,桧原湖北部の金山,桧原湖西部の桧原において昆虫相調査や採集調査を行いました.

2013年6月6日
難波研究室で桧原湖北部の3点で湖水の調査を行いました.

2013年6月6日
黒沢研究室で休暇村裏磐梯において2回目の植物相調査を行いました.

2013年5月30日
川越研究室で曽原湖,小野川湖付近での湧水地において採水を行いました.また裏磐梯ビジターセンターにて施設付近の積雪深,過去3年分のデータ収集を行いました.

2013年5月30日
塘研究室で北塩原村長瀬川および裏磐梯高原の湖沼において現地調査を行いました.

2013年 5月28日
     
黒沢研究室で休暇村裏磐梯において1回目の植物相調査に行いました.

2013年5月25 日
渡邊研究室で五色沼湖沼群のロガの回収・設置,分光放射観測,赤外放射観測を行いました.

2013年5月23日

塘研究室で桧原湖畔探勝路沿いの池沼において現地調査を行いました.

2013年5月14日
横尾先生他2名で,水位計データの回収及び流量計測を行いました.

2013年5月13日
柴崎研究室で猪苗代町の掘削を計画しているボーリング地点について現地調査と猪苗代町役場での打ち合わせ,および会津地方振興局 での打ち合わせを行いました.

2013年5月12日
塘研究室で裏磐梯の節足動物の採集や地表徘徊性甲虫類の調査地選定を行いました.

2013年5月11日
柴崎研究室教員と院生,学生全員,藪崎先生,川越研究室4年の学生,および柴崎研究室配属希望3年生4名の,計11名で銅沼,弥六沼,毘沙門沼の水位計データ回収を行いました.

2013年4月9日
横尾先生他2名で水位計データの回収及び流量計測を行いました.

2013年3月4日
横尾先生他2名で水位計データの回収及び流量計測を行いました.

2013年2月5日
横尾先生他2名で水位計データの回収及び流量計測を行いました.

2013年1月9日

横尾先生他2名で水位計データの回収及び流量計測を行いました.

磐梯朝日遷移プロジェクト





2015年度
成果報告会要旨集

磐梯朝日遷移プロジェクト
2015年度要旨集の文字クリックすると内容をご覧いただけます.


2014年度報告書
2015年3月発行
磐梯朝日遷移プロジェクト
2014年度報告書の文字クリックすると内容をご覧いただけます.


2013年度報告書
2014年3月発行
磐梯朝日遷移プロジェクト
2013年度報告書の文字クリックすると内容をご覧いただけます.


2012年度報告書
2013年3月発行
磐梯朝日遷移プロジェクト
2012年度報告書の文字クリックすると内容をご覧いただけます.

福島大学 共生システム理工学類

〒960-1296
福島県福島市金谷川1番地

プロジェクト研究所
所長
塘 忠顕
thrips-tsutsumisss.fukushima-u.ac.jp
(SPAM対策でアットマークが大文字になっています.半角にかえて送信ください)