福 島大学共生システム理工学類
生物多様性保全研究室
(くろけん)
研究室等成果物ダウンロードのページ

東北地方の侵略的外来生物問題--その被害と対策--. 日本生態学会東北地区会会報第68号(2008)

黒沢高秀・難波謙二. 2008. 特集にあたって. 日本生態学会東北地区会会報(68): 1-4.

佐藤洋司. 2008. 福島県における外来生物の現状について. 日本生態学会東北地区会会報(68): 5-11.

大槻晃太・佐藤洋司・岩崎雄輔. 2008. 福島県における哺乳類の外来生物確認事例. 日本生態学会東北地区会会報(68): 12-13.

鈴木弘之. 2008. 移入種ガビチョウの福島市小鳥の森周辺における生息状況と懸念される問題. 日本生態学会東北地区会会報(68): 14-17.

稲葉修. 2008. 福島県で確認されたカラドジョウ. 日本生態学会東北地区会会報(68): 18-20.

佐久間徹. 2008. 福島県の外来魚問題と対策. 日本生態学会東北地区会会報(68): 21-24.

浅見和弘・大杉奉功・五十嵐崇博・西田守一・矢沢賢一. 2008. ダム湖における特定外来魚の生息状況と防除手法の検討. 日本生態学会東北地区会会報(68): 25-31.

横山潤. 2008. セイヨウオオマルハナバチの野生化とそれに伴う在来マルハナバチ類への影響. 日本生態学会東北地区会会報(68): 32-35.

塘忠顕・斎藤広行・遠藤絢香. 2008. 阿武隈川に侵入した外来種フロリダマミズヨコエビ Crangonyx floridanus Bousfield (端脚目:マミズヨコエビ科)〜その特徴と脅威〜. 日本生態学会東北地区会会報(68): 36-40.

佐藤利幸. 2008. 福島県松川浦におけるサキグロタマツメタ移入の経緯と現状. 日本生態学会東北地区会会報(68): 41-43.

難波謙二. 2008. ジャンボタニシ襲来の危険. 日本生態学会東北地区会会報(68): 44-46.

黒沢高秀. 2008. 水辺の侵略的外来植物問題と駆除の試み. 日本生態学会東北地区会会報(68): 47-51.


11論文一括ダウンロード




こ のページに関するお問い合わせは 黒沢 kurosawa あっとまーく sss.fukushima-u.ac.jp までどうぞ。
ただし,当研究室の他のページに関しては,そのページの作成者にお問い合わせ下さい。
960-1296 福島県福島市金谷川1 福島大学共生システム理工学類黒沢研究室(理工学類棟706号室)


くろけん表紙に戻る